- トップ
- 企業・教材・サービス
- エデュ・プラニング、YouTubeオンライン予備校「ただよび」を再始動
2023年11月24日
エデュ・プラニング、YouTubeオンライン予備校「ただよび」を再始動
エデュ・プラニングは、YouTubeオンライン予備校「ただよび」の事業を譲受し、新たな体制での運営を開始した。
事業譲受に伴い、同予備校の校長に現代文講師の「宗慶二」氏を任命したほか、新講師として、元代々木ゼミナール、元東進ハイスクール・東進衛星予備校 英語科講師の「西きょうじ」氏を迎え、オリジナル授業の開発・配信をスタートさせた。
「西きょうじ」氏は、京大英語指導歴20年以上の予備校界の“重鎮”といわれており、英文解釈(英文読解)から、長文・中文読解の講座を新規制作する予定のほか、英文解釈入門のベストセラー「英文読解入門基本はここだ!」の解説動画も再編集して公開する。
また、これまで有料配信だった「ただよびプレミアム」の授業の順次無料公開のほか、2025年度から始まる「新課程入試」や、広がりつづける「総合型選抜」に対応する授業の新規制作などの新企画も多数予定している。
「ただよび」は、登録者数35万人以上・配信授業数5000本以上のオンライン予備校。大学受験に必要な内容を網羅しており、学習の導入から始まり、YouTube上では少ない演習授業などを揃えている。オンラインに最適と言われる1授業10~15分のピンポイント授業から、予備校の授業に匹敵する1時間以上の本格的な講義まで、内容に合わせた最適な授業を行う。
「ただよび」スケジュール
・11月23日(木):「西きょうじ」講師の講座を開始
・「ただよびプレミアム」を順次公開(~2024年夏頃完了予定)
・12月:公式WEBサイトの整備、総合型選抜情報の公開、進路指導情報の公開
2024年:
・総合型選抜に関連する動画を掲載開始(小論文、志望理由書、進路情報、資格試験対策などを想定)
・新課程用コンテンツの追加
・学習ルートを整備して、不足分やつまずきやすい点を補強
・演習問題などを補強
・動画に合わせた教材を制作
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)