2023年11月24日
Inspire High、中高教員向けセミナー「実践から学ぶ!探究学習の事例紹介」開催
Inspire Highは、探究学習の事例を紹介する中学・高校の教員向けオンラインセミナー「実践から学ぶ!探究学習の事例紹介」を、12月6日に無料開催する。
同セミナーでは、世界とつながる探究的な学びが教室で実践できる、同社のプログラム「Inspire High」を使った授業の事例を、鷗友学園女子中学高校と、市川市立東国分中学校の教師が紹介する。
また、ロンドンの自宅からGoogleストリートビューを使用して世界中のユニークな風景を撮影する写真家のジャッキー・ケニー女史が、広場恐怖症で外出が困難になってしまったからこそ新しい作品を生み出すことができたことや、「弱さ」を個性に変える方法などを解説する(本人はライブには参加しない)。
開催概要
開催日時:12月6日(水)16:00~17:30(途中入場/退出可)
開催方法:オンライン(Zoom)
対 象:中学・高校の教員や管理職、教育委員会関係者
主な内容:
・探究学習のポイント、考え方
・「Inspire High」を活用した、生徒の好奇心や主体性を引き出す授業の体験
・各学校の授業実践例の紹介(鷗友学園女子中学高校・伊藤弘顕氏、市川市立東国分中学・丹羽要氏)
参加費:無料
申込期限:12月5日(火)まで
関連URL
最新ニュース
- 中高生が音声通話をする相手、男子は「同じ学校の友だち」、女子は「母親」が1位=LINEリサーチ調べ=(2025年4月8日)
- 全国3276高校の主要大学合格者数総覧 東大・京大・難関国立大「合格率トップ50」/『AERA』発売(2025年4月8日)
- デジタル人材共創連盟、デジタル学園祭「第2回 全国情報教育コンテスト」の文部科学大臣賞/最優秀賞決定(2025年4月8日)
- Matchbox Technologies、スポットワーク内製化SaaS「マッチボックス」が専門学校に導入(2025年4月8日)
- 日本福祉協議機構、NIJINアカデミー愛知UNIBO校がサービス運用開始(2025年4月8日)
- キズキ、不登校の保護者向け無料オンラインイベントを14日開催(2025年4月8日)
- FCE、「Dash」活用した英語×プログラミング教材「Wonder Code」の体験会20日開催(2025年4月8日)
- アルク、語学学習アプリ「booco」で「キクタン」がお得に購入できるキャンペーン(2025年4月8日)
- QQEnglish/QQキッズ、「新規入会全プラン 初月9円キャンペーン」開始(2025年4月8日)
- Turnitin、日本語の提出物に対応したAI ライティング検知機能を提供開始(2025年4月8日)