- トップ
- 企業・教材・サービス
- イースト、神戸龍谷高等学校の「辞書アプリDONGRI」活用事例 「辞書にはドラマがある」公開
2023年11月28日
イースト、神戸龍谷高等学校の「辞書アプリDONGRI」活用事例 「辞書にはドラマがある」公開
イーストは28日、神戸龍谷高等学校における辞書アプリDONGRIの活用事例を公開した。
同校では国語科・現代文の意味調べでDONGRIを活用。教諭は、生徒たちが知らないであろう語句や、意味をより深く知ってほしい語句を抽出し「意味調べプリント」を作成。授業中や課題で取り組むことで、辞書を引く習慣を身に着けさせていったという。
「辞書にはドラマがある」と辞書引きを促す教諭の想いなどが紹介されている。
■神戸龍谷高等学校の活用事例(抜粋)
・DONGRIを、現代文の意味調べに活用。
国語科の野田浩子教諭は、生徒たちが知らないであろう語句や、意味をより深く知ってほしい語句を抽出し「意味調べプリント」を作成。授業中や課題で取り組むことで、辞書を引く習慣を身に着けさせていった。
・野田教諭は辞書を引く意義について「1つの言葉には、1つの意味が対応するのではなく、複数の捉え方がある。生徒達には知識を広げるため、Webで簡単に調べるのではなく、こだわりを持って作られた辞書を活用してほしい」と話した。
・DONGRIの一番の利点は「持ち運びのしやすさ」。端末1つ持っていれば、複数の辞典を持ち運べる点が、日々重い荷物を持ち歩く中高生にとっては便利だという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)