- トップ
- 企業・教材・サービス
- きづくネットワーク、部下後輩に仕事を教える「ティーチング研修動画」販売開始
2023年11月28日
きづくネットワーク、部下後輩に仕事を教える「ティーチング研修動画」販売開始
きづくネットワークは24日、部下後輩に正しく仕事を教える「ティーチング研修動画」をMP4ファイルで販売開始したことを発表した。
知識やスキル、経験が無い・浅いメンバーを教えるポイントに特化した「ティーチング研修動画」。LMS(学習管理システム)やクラウド上で保管し、時間、場所、人数、回数問わず視聴できるようにMP4ファイルで販売する。
教える側、教えられる側、双方がストレスになる問題を解消するポイントが盛り込まれており、双方のストレス軽減と不要な時間の削減につながることが期待できる。また、ティーチングに特化しているものの、指導育成全体にも生かせる要素が含まれており、指導育成の質やコミュニケーションの在り方が変わることも期待できるという。
「ティーチング研修動画」概要
コンテンツ:
①指導育成の心構え
・常に意識しておくこと
・相手視点に立つ
・成長ステージという考え方
②ティーチングの理解
・ティーチングとコーチングの違い
・事前準備
・ティーチングの流れ
・フィードバック
3ティーチングで意識するコミュニケーションポイント
・全体像を共有する
・迷わせない伝え方
・理解度の確認
納 品:CD-ROM
料 金:9万9000円(税込)、送料520円
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)