- トップ
- 企業・教材・サービス
- きづくネットワーク、短編動画「研修内製化・研修実施ノウハウ動画」を無料提供
2023年1月19日
きづくネットワーク、短編動画「研修内製化・研修実施ノウハウ動画」を無料提供
“教育”と“動画”で中小企業の成長支援を行うきづくネットワークは、企業の研修内製化支援の一環として、自社が依頼を受けて研修プログラムやカリキュラム開発を行う際の取り組み内容や準備内容、研修登壇時のポイントを1~3.5分でまとめた短動画(研修準備5本、研修実施10本、研修終了後2本、全17本)の無料提供を開始したと発表した。
研修は、社外のコンサルティング会社や研修会社に依頼した方が効果的なものもあれば、社内で実施した方が効果的なものもある。しかし外部に依頼し続けると工数がかからない一方で、常にコストがかかるだけでなくノウハウが自社にたまらないというデメリットもある。
同社は、クライアントの社内でできるものはクライアント内でという考えから、コンサルティングや研修コンテンツの提供など、様々な形で研修や育成の内製化支援を行っている。
ただ、内製化したいが、費用をかけてコンサルティングまで依頼できないという企業も多く、自社で研修プログラム開発、研修登壇を行う際に、役立ててもらいたいと研修プログラム、カリキュラムを開発する際のポイントや準備内容、研修登壇を行う際のコツ、研修終了後のポイントについてまとめた動画を、期間の制限なくYouTubeで無料提供することにした。
同動画は、研修準備5本、研修実施10本、研修終了後2本とテーマ別に細分化され、興味があるところから確認できる。長くても3分半までの短動画になっており、隙間時間で確認可能。0年以上実際に開発や研修登壇に関わった講師が制作監修を行い、スマートフォンの活用など、現在のツールを活用した効果的な方法なども織り込まれている。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)