- トップ
- 企業・教材・サービス
- きづくネットワーク、「講プラ」で会員向け自社専用の動画販売サイト開設支援スタート
2022年3月14日
きづくネットワーク、「講プラ」で会員向け自社専用の動画販売サイト開設支援スタート
きづくネットワークは9日、Filmuyとパートナーシップを組み、「講プラ」会員の事業展開拡大を目的として、動画販売サイト開設支援を開始したと発表した。
「講プラ」は、自由に加工修正が可能な研修企画書やカリキュラム、実績のある研修コンテンツの購入・出品が可能なプラットフォーム。
研修コンテンツをシェアすることで、研修や勉強会を企業の規模やエリアを問わず、どこでも誰でも実施や受講ができる社会の実現を目指し、2017年5月にサービスを開始した。その後、会員向けに様々な情報発信やサービスを提供している。
「講プラ」会員は、研修会社やフリーランス講師が主体であり、コロナ禍により、研修の選択肢としてオンライン実施や動画研修が占める比率が増えたことで、動画コンテンツの活用可能性が広がっているという。しかし、動画販売サイトの構築・運用には、自社で行うにしても、外部に委託するにしても、膨大な工数と費用が必要になる。
そこで、無料から手軽に動画販売ショップを開設、運営できるサービス「Filmuy」を展開するFilmuyと共同し、会員の動画販売サイト開設の支援に至ったという。
「Filmuy」は、自社専用の動画販売サイトが無料で簡単に開設できるサービス。ストリーミング形式、ダウンロード、サブスク型と販売形式の選択が可能。無料設定や、パスワード設定による限定販売も可能。販売金額は動画毎に自由に設定できる。購入者向けに、ファイルのダウンロード設定ができるため、研修テキストやワークシートの提供もサイト上で完結するなど様々な特徴がある。
「講プラ」自社専用動画販売サイト開設支援では、自社運営サイト開設時のノウハウを元に、不明点のアドバイスを無料で実施する。特典として、無料プランのアップロード容量の拡大がある。通常4Gが講プラ会員は6Gとなる。
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)