2023年12月6日
デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始
ソウルドアウトは4日、雲南市でデジタルスキル習得から就業まで一気通貫で支援する「デジ×チャレ」の第2弾の募集を開始したと発表した。
ソウルドアウトは雲南市が推進する『企業チャレンジ制度』において、ソウルドアウトの持つインターネットやITのノウハウを活用し、自治体の大きな課題である地域づくりの担い手不足や事業の業務効率化に取り組み、地域活動や事業が継続的・持続的に展開していくような支援を行っている。
「日本一チャレンジにやさしい町」を掲げる雲南市は、高校生の雲南市内における活動のサポートを中心に、キャリア教育が盛んに行われていることから「雲南市のことが好きだ」と回答する地元の高校生が9割を超えるなど地域に愛着を持つ若者が多いエリア。
一方で、専門学校や大学、IT関連の職場が少ないことから、多くの若者が雲南市外へと流出しており、市内でのデジタル人材育成やIT企業の誘致等を通じた雇用創出が急務とされている。
そうした課題に取り組むべく、雲南市内にいながらPC一台で最先端のデジタルスキルを習得できる講座と、市内外の仕事にリモートで就ける就業を支援するプログラム「デジ×チャレ」を2023年4月にスタートした。募集を開始したところ、定員の5名を大きく超える3倍以上の応募がたあり、学生からビジネスマン、主婦、雲南市への移住定住を検討している人まで、幅広い層の方々に参加することができる。
今回「デジ×チャレ」第一弾の成果が認められ、第二弾の実施が決定した。前回の内容を踏まえて、さらに充実した内容で未経験者でもデジタルスキル習得にチャレンジできるプログラムを提供する
デジ×チャレは、500社以上の広告代理店に導入された実績があるe-leaningシステム「ジッセン!」の講座内容を公開。未経験から広告運用者を目指すうえで、現場の実践に活きる知識を分かりやすく提供する。受講がしやすい約2カ月間という短期集中型で、知識やスキルの習得だけでなく、就業支援まで提供する。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)