- トップ
- STEM・プログラミング
- スクーミー、教員不足の「情報I」無料体験講座実施
2023年12月12日
スクーミー、教員不足の「情報I」無料体験講座実施
スクーミーは9日、「情報I」・「総合的な探究の時間」で利用できる教育カリキュラム「スクーミークラス」の無料体験講座を実施することを発表した。
「スクーミークラス」は、小型コンピュータ「スクーミーボード」を使いセンサーを開発することを通して、プログラミングのスキルを身につける。また、実際に学校や社会で活用することができるため、実践的な学びを実現。山梨県内の高等学校を中心に展開し、関西や東北でも拡大中だという。
2025年から共通テストの科目になる「情報I」で活用できるカリキュラムで、プログラミングだけでなく、「情報社会の課題解決」や「通信とネットワーク」の分野の学習も行うことができる。
また、高校生が自分の活動を発表するためのコンテストも企画している。
無料体験講座概要
学校側へのお願い
*1人1台のPCの準備
* 授業・レクチャーの時間の確保(50分×2コマ程度)
* 授業後にインタビューの実施・記事化
*「月刊スクーミーknock!!」
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)