- トップ
- 企業・教材・サービス
- ジェイック、AI面接練習アプリ「steach」がアプリダウンロード数2万件を突破
2023年12月13日
ジェイック、AI面接練習アプリ「steach」がアプリダウンロード数2万件を突破
ジェイックは12日、同社がエフィシエントと共同開発したAI面接練習アプリ「steach(スティーチ)」のアプリダウンロード数が2万件を突破したと発表した。
steachは、1人で気軽に面接練習ができ客観的な評価が得られる面接練習アプリ。昨年5月にリリースされた。AIを活用してユーザーが回答した音声と動画を、自信、笑顔、ボディランゲージ、声の大きさ、話すスピード、伝わりやすさの6つの指標で、それぞれ5段階評価することができる。
就職活動におけるAI活用はChatGPTなどの生成AIサービスを中心に需要の高まりを見せており、steachも昨年5月のリリースから約10カ月後の今年4月に1万ダウンロードを、それから8カ月で2万ダウンロードを突破した。
今回、ユーザーの練習へのモチベーション維持をサポートするため、「平均・合格ライン診断」と「スコアバッジ表示」の新機能を追加した。面接の合格ラインは、同社の就職支援事業から得た合格の成否を分けるノウハウなどをもとに数値を設定した。また、各練習課題について、ユーザーの進捗状況によって変わる金・銀・銅のバッジを表示できるようにした。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)