2023年12月20日
LoiLo、「岐阜市 ロイロ認定自治体認定記念オンライン講演」のアーカイブ動画を公開
LoiLoは19日、12月2日に開催した「岐阜市 ロイロ認定自治体認定記念オンライン講演」のアーカイブ動画を公開した。
同市は、ロイロノートの本格導入からわずか1年で、ロイロノートを使った授業改善を市内全校で実施したことから、11月1日に、「ロイロ認定自治体」に認定。
これを記念して、12月2日にオンライン講演を開催。ロイロ認定ティーチャー・ロイロ授業デザイントレーナーである、栗本光彰氏(岐阜市教委・学校指導課GIGAスクール推進室主幹)と、藤井史弥氏(岐阜市立藍川北中学校教諭)がゲストとして登壇し、同市での取り組み、活用事例について講演した。
今回公開したのは、同講演のアーカイブ動画で、①ロイロ認定自治体認定までの歩み・取り組み、②授業改善を迅速に進めるためのポイント、③各教科におけるロイロノートの活用・導入効果、④特別活動でのロイロノートの活用事例—などについて解説している。
同社は、ロイロノート・スクールを活用して、児童生徒の主体的な学びづくりに積極的に取り組んでいる自治体・学校を「ロイロ認定自治体・認定校」として認定。認定されると、ロイロ認定ティーチャーによる無料研修など、様々な特典を受けることができ、自治体・学校内での利活用を促進できる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)