- トップ
- 企業・教材・サービス
- Micoworks、英語コーチングサービスの「プログリット」が「MicoCloud」を導入
2023年12月20日
Micoworks、英語コーチングサービスの「プログリット」が「MicoCloud」を導入
Micoworksは18日、英語コーチングサービスのプログリットがマーケティングプラットフォーム「MicoCloud(ミコクラウド)」を導入したことを発表した。
「MicoCloud」は企業と顧客のコミュニケーションを最適化するマーケティングプラットフォーム。
プログリットは、英語コーチングサービス「プログリット(PROGRIT)」を主力事業として運営。同社はストック型マーケティングへの転換を目的として、LINEを起点にした顧客情報の管理、顧客とのコミュニケーションの最適化を図るため、「MicoCloud」の導入に至った。
今回の導入により、Webサイトからの離脱ユーザーとの接点構築ができていなかったという当初の課題に対して、「MicoCloud」導入後10カ月でLINE公式アカウントに登録している受講検討者が1万人を超えるまでに成長。LINEを通じたコミュニケーションを通じて、カウンセリング予約や新規受講の創出が実現した。
また、LINEで繋がっているユーザーのステータス状況が把握できていないという導入前の課題に対し、受講予定者・受講者・卒業生とタグによるステータス管理を行ったことで、一人ひとりの状況に応じたコンテンツの配信、卒業生限定のオンラインイベントの実施案内など、適切なアプローチを実行。LINEでの反応率がメールと比較すると2~3倍高い結果につながっているという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)