2023年12月22日
順天堂大学aif、KPMGジャパンと「学外を巻き込んだエコシステムの構築」25日開催
順天堂大学は、KPMGジャパンと、学外エコシステム構築に焦点を当てた共催イベントを12月25日に開催する。
順天堂大学では、人工知能(AI)、Internet of Medical Things (IoMT)、デジタルヘルス等に関わる研究・開発・社会実装における産学官民連携の強化、及び産業創出の好循環を生み出す次世代医療エコシステム形成を目指して、大学院医学研究科に研究センター「AIインキュベーションファーム(aif)」を設置している。
今回のイベントのテーマは「学外を巻き込んだエコシステムの構築」。ゲストスピーカーとしてオムロンベンチャーズのテクノロジースペシャリスト、小竹康代氏が登壇し、その後のパネルディスカッションも予定。イベント終了後には参加者間の交流の時間も設ける。
開催概要
開催日時:12月25日(月)15:00~16:00
開催場所:
・順天堂大学 本郷・お茶の水キャンパス 7号館
・オンライン(Zoomウェビナー)
プログラム:
開会挨拶 順天堂大学より
Session1:「オムロンベンチャーズにおけるCVCの取組み」
Session2:「順天堂大学AIインキュベーションファームの今後の展望」
Session3:「順天堂大学AIインキュベーションファームを中心とした産官学の連携について」
AIインキュベーションファーム事務局からのお知らせ
閉会挨拶
※閉会後、ネットワーキング(オンサイトのみ)
参加費:無料(※要事前登録)
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)