- トップ
- 企業・教材・サービス
- ワオ・コーポ、動画コンテンツ「ワオっち!のこどもSDGs」無料配信開始
2023年12月25日
ワオ・コーポ、動画コンテンツ「ワオっち!のこどもSDGs」無料配信開始
ワオ・コーポレーションは22日、未来の子どもたちに持続可能な世界を引き継いでいくための教育活動の一環として、同社の知育アプリ「ワオっち!」で人気のワオっち!ファミリーが登場する動画コンテンツ「ワオっち!のこどもSDGs」の配信を開始した。
同動画は、未就学や小学生でも楽しみながらSDGsについて学べる内容で、アプリ「ワオっち!ランド」、YouTube「ワオっち!チャンネル」、Webサイト「ワオっち!キッズサイト」のいずれからでも、全て無料で視聴できる。
「ワオっち!」シリーズは、0~12歳を対象に、「親子の時間」と「幼児期に必要な力(知力・表現・感性・就学基礎・自律)の育成」をコンセプトに開発された知育アプリシリーズで、累計1770万ダウンロード(2023年11月時点)を突破。
【配信の概要】
配信開始:12月22日(金)~
①タイトル「SDGsってなあに?」(約3分):SDGsに対する子どもたちの疑問に分かりやすく答える動画
②タイトル「SDGs17の目標」全17本(1本約1分):SDGsの17の目標をクイズ形式で学ぶ動画
③タイトル「わたしたちにできることシリーズその1~あまっている食品をフードドライブしちゃおう!~」(約3分): 親子でできる身近なことを楽しく学ぶシリーズ第1弾
対象年齢:幼児~小学生
料金:無料
視聴:
・アプリ「ワオっち!ランド」
・YouTube「ワオっち!チャンネル」
・Webサイト「ワオっち!キッズサイト」
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)