- トップ
- 企業・教材・サービス
- 進路企画、12月以降も出願できる「総合型・学校推薦型選抜」首都圏私大をWEB公開中
2023年12月4日
進路企画、12月以降も出願できる「総合型・学校推薦型選抜」首都圏私大をWEB公開中
進路企画は1日、「総合型選抜」「学校推薦端選抜」で12月~3月に出願ができる首都圏私大を、同社の特設サイトで公開していると発表した。
同社の調べでは、首都圏で12月以降に総合型選抜で出願可能な大学は東京49校、埼玉20校、千葉18校、神奈川16校の合計103校あることが判明。
知名度の高い総合大学も数多くあり、たとえば亜細亜大、国士舘大、大東文化大、玉川大、帝京大、目白大では多くの学部を対象とした総合型選抜を、12月以降に実施。また、特定の学部で総合型選抜を実施している総合大学としては、國學院大、順天堂大、東洋大、日本大、明治大などが挙げられる。
女子大では大妻女子大、駒沢女子大、実践女子大、女子栄養大、白百合女子大、相模女子大のほか、比較的多くの大学が出願可能で、特に埼玉・千葉・神奈川の大学の中には、2月以降3月まで出願を受け付けている大学も多数ある。
一方、学校推薦型選抜(公募制など)は、年内に出願を締め切るケースが多く、12月以降も出願できる大学は首都圏で50校あるが、ほとんどの大学の出願締切は12月10日過ぎ頃になっている。学校推薦型選抜での受験を考えている受験生は、出願のリミットが近づいていると考えた方がいい。
特設サイトの使い方は、「総合型」をクリックし、まず「絞り込み条件」の「出願期間」で「12月、1月、2月以降」に✔を入れる(学校推薦型でも同様に入力)。さらに「エリア」、「成績基準」、「分野(学問)」などの細かい絞り込みをかけることで、自分の希望条件に合う大学が見つけやすくなるという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)