2024年1月10日
デジタル・ナレッジ、「生成AI・スキルマネジメント活用最前線!新時代の教育・研修とは」23日開催
eラーニング専門ソリューション企業デジタル・ナレッジは、新春カンファレンス2024「生成AI・スキルマネジメント活用最前線!新時代の教育・研修とは」を1月23日にオンラインと会場のハイブリッドで開催する。
本カンファレンスでは、生成AIを使った教材自動作成「Teacher’s Copilot」と、リスキリング・DX人材育成を加速するスキルマネジメントについて紹介する。
大学での高度なAI活用事例やデモを通じ、新しい教育手法を紹介。また、アダプティブな教材提供や新時代の人材育成戦略についてサイコム・ブレインズが登壇する。
この定期開催のカンファレンスで、最新テクノロジの活用と事例共有を通して、2024年の教育・研修の未来を参加者と共に探る。
開催概要
題名:《デジタル・ナレッジ新春カンファレンス2024》
「生成AI・スキルマネジメント活用事例と新時代の教育・研修」
生成AIを使った教材自動作成「Teacher’s Copilot」リスキリング・DX人材育成を加速するスキルマネジメント
開催日時:2024年1月23日(火)13:30~17:00 (13:15 受付開始・オンライン接続)
*会場参加特典 休憩中と終演後、会場参加の人は教育DX常設展を案内、個別相談あり
開催会場:デジタル・ナレッジeラーニング・ラボ秋葉原
[東京都台東区上野5-3-4 1F インタラクティブセミナールーム」
*オンラインでの参加も可能。(Zoomウェビナーで配信予定)
参加定員:
オンライン参加:限定200名
秋葉原会場参加:限定20名
(先着順、定員に達し次第締め切り)
参加費:無料(事前登録制)
内容:
□第1部(13:30~)生成AI・スキルマネジメント活用事例、新時代の教育・研修
・2024年のデジタル・ナレッジの取り組み
「生成AI・スキルマネジメント活用事例、新時代の教育・研修」
□第2部(14:05~)生成AIを使った教材自動作成「Teacher’s Copilot」
・「生成AIの破壊力」
・生成AIの活用事例、教育素材をもとに様々なバリエーションの教育コンテンツを自動生成する「Teacher’s Copilot」
・「海外大学への教育輸出プロジェクトでも活用!生成AI活用デモ」
□第3部(15:20~)リスキリング・DX人材育成を加速するスキルマネジメント
・「企業が社員の成長を支えるために必要となるスキルマネジメント」
・「IRTなど最新テクノロジを搭載したBusiness Mastersの進化」
・《対談》「サイコム・ブレインズ様が描く研修ビジョンと、それを実現するデジタル・ナレッジとのパートナーシップ」
□第4部(16:40~)KnowledgeDeliver7+機能拡張セミオーダー
・『生成AI・スキルマネジメントと連携 最新LMSシステムの活用方法とは』
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)