2024年1月10日
ワオ高校、哲学カフェ「2024 Jan-Mar 10大テーマ」を発表
ワオ高等学校は5日、同校で毎週金曜日に実施している「哲学カフェ」の「2024 Jan-Mar 10大テーマ」を発表した。
同校は2021年4月開校した、好きな時間に好きな場所で学ぶことができる完全オンラインの学校。哲学・科学・経済の教養探究を通じて実社会で生きる力を養っている。
「哲学カフェ」は教師と生徒の壁を取り払って自由に議論する場。社会の問題からテーマを選択し、哲学者の考えや行動からヒントを得て、物事の本質を紐解くユニークな取り組み。 一般の中高生や保護者にも体験してもらえるオープンな場として、毎週金曜日18時からワオ高校のバーチャルキャンパスで開催している。
新年にあたり「見方が変われば世界が変わる」をテーマに、1月から3月の10大テーマをリストアップした。
「哲学カフェ 2024 Jan-Mar 10大テーマ」概要
開催日時:毎週金曜日 18:00~19:00
開催日程/テーマ:
①1月19日(金)
支配「多数決で良いこと、悪いこと」 ~アメリカ大統領選挙
②1月26日(金)
卑怯「迷う人、断言する人、何もしない人」 ~日本の内政問題
③2月2日(金)
想像「勝手に想像し、勝手に怯えるということ」 ~サイバー攻撃とAI
④2月9日(金)
欲求「困ったときにすべきこと、してはいけないこと」 ~累積債務問題
⑤2月16日(金)
奇蹟「優しさの意地悪さ」 ~エネルギー・環境問題
⑥2月23日(金)
信念「ものごとに始まりと終わりはあるか?」 ~起源宇宙論 VS 定常宇宙論
⑦3月8日(金)
傲慢「なぜ人は人を見降ろしたくなるのか?」 ~一帯一路とシルクロード
⑧3月15日(金)
意識「世界で活躍できるのはなぜか?」 ~SHOHEI OHTANIの場合
⑨3月22日(金)
警戒「人はなぜ争うのか?」 ~パレスチナとウクライナ
⑩3月29日(金)
社会「利己的なふるまいには意味がある!?」 ~資本主義経済の悲喜劇
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)