2024年1月11日
ベネッセ、オンラインフォーラム「子どものウェルビーイングを意識できる社会へ」開催
ベネッセが運営する「ベネッセ ウェルビーイングLab」は、小学生の子どもと接する家族や学校、地域の子ども支援者などを対象としたオンラインフォーラム「子どものウェルビーイングを意識できる社会へ~子どもたちと向き合う、私たちにできることとは?~」を、2月5日に無料開催する。
同Labは、同グループの企業理念「Benesse」(=よく生きる)を追求し続けてきた同社が、「ウェルビーイング」について改めて向き合いたいと考え、2022年12月に設立。以降、ワークショップの開催やイベントでの発信活動に取り組んでいる。
今回は、「子どものウェルビーイング」を実現する社会づくりをテーマにしたフォーラムを開催。プログラムではまず、同Labのフェローでもある石川善樹氏(Well-being for Planet Earth代表理事、医学博士)が、子どものウェルビーイングについて解説。
続いて、同Lab所長の岡田晴奈氏が、昨年12月に実施した「子どものウェルビーイングを考える」ワークショップでのリアルな父親・母親の声を紹介。さらに、子どもの居場所づくりに取り組む「放課後NPOアフタースクール」代表理事・平岩国泰氏が、同団体の取り組みを紹介したあと、今回の登壇者によるパネルディスカッションを行う。
家庭や学校・地域などで子どもと接する関係者が「子どもとの関わりを考える機会」にできるよう、研究者・企業・NPOという各人の視点を交えた話題提起と知見紹介を行っていく。
開催概要
開催日時:2月5日(月)、「第1部」13:30~14:15、「第2部」14:20~15:10
開催方法:ウェビナー(申込み後に、Zoomアドレスを送信)
対象:小学生の子どもと接する家族や学校、地域の子ども支援者など
主な内容:
「第1部」
①「ウェルビーイング」ってなんだろう?「子どものウェルビーイング」ってなんだろう?(Well-being for Planet Earth代表理事・石川善樹氏)
②ベネッセ ウェルビーイングLab の活動紹介「ワークショップでのパパ・ママの声」(ベネッセ ウェルビーイングLab所長・岡田晴奈氏)
③子どものウェルビーイングにつながる大人の関わりとは「居場所づくりから見えてきたこと」(放課後NPOアフタースクール代表理事・平岩国泰氏)
④2つの活動事例から「子どものウェルビーイング」を紐解く(石川善樹氏)
「第2部」
①パネルディスカッション「子どものウェルビーイングを意識できる社会へ」
②質疑応答(事前の質問、当日のチャットからの質問に対応)
参加費:無料
申込締切:2月5日(月)11:00
関連URL
最新ニュース
- 漢検協会とベネッセ、初コラボ 進研ゼミ会員の小・中学生が選ぶ「今年の漢字」(2024年12月13日)
- AI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」が「高知家まなびばこ」とデータ連携開始(2024年12月13日)
- コドモン、広島県三原市の保育所等13施設にICTサービス「CoDMON」導入(2024年12月13日)
- 陸前高田市、返済不要の給付型奨学金事業の資金調達で1600万円の目標金額達成(2024年12月13日)
- ライフイズテック、中高生向け「ライフイズテック スプリングキャンプ2025」春休み開催(2024年12月13日)
- サイバー大学、「Times Higher Education Online Learning Rankings 2024」でブロンズ評価を獲得(2024年12月13日)
- プログラミングスクール受講生で最も多い年代は20代、平均年齢は33.8歳=「 CloudInt」調べ=(2024年12月13日)
- 不登校・行き渋りの子どもがいる親1000名へのアンケート調査 =サイボウズ ソーシャルデザインラボ調べ=(2024年12月13日)
- 大阪大学、デジタル学生証・教職員証の提供を2025年1月にスタート(2024年12月13日)
- 「デジタルハリウッドSTUDIO」STUDIO渋谷、AIクリエイティブデザイン講座を開講(2024年12月13日)