2024年1月12日
ICT CONNECT21、「教育の情報化とICT活用リテラシー向上に関する総務省の取組」24日開催
ICT CONNECT21は、「水曜サロン with 赤堀会長」第5期 第7回「教育の情報化とICT活用リテラシー向上に関する総務省の取組」を、1月24日に開催する。
今や、スマホの急速な普及、SNS等の利用増加、GIGAスクール構想の実現等、幅広い世代によるICTの利活用が当たり前の時代。
教育の情報化に加えて、より賢くICTを活用できるよう、リテラシーの向上や、障がい者・高齢者を含む誰もがICTによる恩恵を享受できるよう、情報アクセシビリティやバリアフリーについての総務省の取組みを紹介する。
開催概要
第5期 第7回(通算第67回):教育の情報化とICT活用リテラシー向上に関する総務省の取組
開催日時:1月24日(水)18:00~19:00
開催形式:オンライン(Zoom)
講師:西 久美子氏(総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報活用支援室 室長)
参加申込締切:1月24日(水)17:00
事前質問締切:1月22日(月)23:59
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)