2024年1月17日
iTeachers TV 2024 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは17日、「2024 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)」を公開した。テーマは、『学校ICT、実はこんなことにも使ってます!』。
□ 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ(1)
講座タイトル:BGMの被りを防ぐために
講師/所属:田中忠司 先生(日本大学櫻丘高等学校)
講師プロフィール:情報科教諭。校内のICT環境整備や情報教育における高大連携などを担当。また、所属系列校を対象に有志のICT勉強会を主宰し、教育活動でのICT活用の普及に努めている。Google for Education 認定トレーナー。
□ 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ(2)
講座タイトル:小学校現場でのICT 〜 for Student. for Teacher 〜
講師/所属:新井弓翔 さん(さいたま市立大谷場東小学校)
講師プロフィール:MIEE(マイクロソフト教育イノベーター)2022-2023。玉川大学在学中、「Androidで絵本アプリ」を制作。小学校に着任しMIEE認定後、「授業・校務活用素材ポータル」で、「小学校低学年でのICT活用」「ICTを活用した業務改善」をテーマに教材提供。Microsoft Education Day 2023にてポスター発表。SCHOOL@武蔵野大学で、プログラミング教材を使ったワークショップを企画・提供。
□ 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ(3)
講座タイトル:授業参観を授業参加にするツール 〜ふきだしくんの活用実践〜
講師/所属:高田昌輝 先生(森村学園中等部・高等部)
講師プロフィール:難しいことはできない何処にでもいる技術・情報を指導する一般的な教員。私立高校、公立中学校教諭、私立中高一貫校を経て2020年4月より森村学園中等部高等部教諭。また、東京電機大学で、非常勤講師として教職課程を指導。一人一人の立場に立ったMicrosoft Office365の活用した学校生活の実践に取り組んできた。特に(誰でも今日からできる)TeamsをハブとしたICT活用を得意としている。Microsoft認定教育者(MCE)、Microsoft認定教育イノベーター(MIEE)。
□ iTeachers TV 2024 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)
□ iTeachers TV 2024 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第2回)
□ iTeachers TV 2024 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)