2024年1月17日
本当に欲しい「学校写真」、「校舎や旅行先の写真」「日常の姿を見たい」=スナップスナップ調べ=
ラボネットワークは16日、「学校写真に関する意識調査」の結果を公表した。
調査は、同社のインターネット学校写真販売サービス「スナップスナップ」を利用している幼保こども園~高校生の子どもを持つ保護者を対象に、9月29日~10月10日に行われ、1517名から回答を得た。
当初、人物以外の写真への興味は低いと考えられていたが、実際には全学校種別で20%以上の保護者がイメージカットの写真を購入したいと回答。特に中学生と高校生の保護者では30%以上に上った。これは、高校や大学受験によって地元を離れる生徒が増えることに伴い、校舎や教室、修学旅行先などの写真を思い出として残したいという保護者の声が反映されたのではないかと見られる。
また、「これまでに満足感が高かったイベント」や「今撮影されていないが撮影してほしいイベント」についての自由回答を分析したところ、すべての学校種別で「日常の様子」を撮影してほしいという保護者の声が多く寄せられた。ここからは、イベントなどの晴れ舞台での姿はもちろん、普段保護者からは見えない教育施設で「我が子はどんなふうに過ごしているのかに関心がある」という潜在ニーズが推測できる。
同社では、撮影事業者向け無料オンラインセミナーを2月13日~15日の3日間開催し、今回のアンケート結果を踏まえた詳細な分析を紹介する。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)