- トップ
- 企業・教材・サービス
- 正進社、全国の中学校に包括的性教育教材「コロカラBOOK」を届けるクラファン終了
2024年1月18日
正進社、全国の中学校に包括的性教育教材「コロカラBOOK」を届けるクラファン終了
正進社は17日、全国の中学校に包括的性教育教材「コロカラBOOK」を届けるためのクラウドファンディング「#学校で性教育を」を実施し、874名から総額698万4893円の支援を受け、達成率116%の結果で終了したことを明らかにした。
同教材は、からだの権利・ジェンダー・性の多様性・コミュニケーション・性暴力などを含む7つのトピックからなり、ユネスコの「国際セクシュアリティ教育ガイダンス」に基づき、日本の中学生を取り巻く社会状況や発達段階を考慮して慎重に編集されている。
すべてのトピックに助産師・性教育YouTuberのシオリーヌさんによる解説動画が用意されており、専門的な内容は動画解説に任せ、教員は進行役として授業を展開できるようになっている。また、前半「教室で観よう」と後半「自分で読もう」の2パートに大別され、前半は解説動画とともに授業で使用することを想定、後半は、発達段階や興味関心に応じて生徒自身が自発的に読み進められることを目指した。
支援金200円につき「コロカラBOOK」1冊を全国の中学生に無償配布することを目的として、12月1日~1月15日にクラウドファンディングを実施。目標を100万円近く上回る支援が集まったことにより、約3万5000人に配布することが可能となった。全国各地の販売代理店を通して、学校もしくは学年単位で配布希望先を募る。希望総数が配布可能冊数を超えた場合には抽選で配布先を決定する。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)