2024年1月30日
LoiLo、「iPadとロイロノートを使った授業体験会」2月20日に無料開催
LoiLoは、教育関係者を対象に、iPadとロイロノートを使った授業体験会を2月20日に、オンラインで無料開催する。
当日は、近畿大学附属小学校の宮崎慶子教諭が講師として登壇。外国語教育での実践について分かりやすく解説する。iPad、ロイロノートを活用した単元活動案、Keynoteを使ったクイズ作成にひと工夫する方法などが学べる。
ロイロノート・スクールは、小学校から大学まで全ての授業で使え、資料のやりとり、思考の可視化、意見の共有が直感的にでき、子どもたちが自ら考え表現する協働的な学びや、教員の負担軽減につながる。
マルチプラットフォームに対応しており、どんな端末でも利用できる。1日240万人以上が利用しており、国内外約1万2000校が導入。
開催概要
開催日時:2月20日(火)15:45~17:00
開催方法:オンライン(Zoom)
対象:教員、教育委員会やICT支援員などの教育関係者
主な内容:
・単元を通して、ロイロノートとKeynoteを活用する活動案を学ぶ
・外国語教育での効果的なロイロノートの活用事例
・Keynoteのリンク機能を活用したクイズ作成の体験
参加費:無料
申込締切:2月19日(月)正午
関連URL
最新ニュース
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)
- 小学生向け「ナレッジタイピング」for school版、新機能「ランキングスタジアム」追加(2025年1月22日)