- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル・ナレッジ、学習管理システム「KnowledgeDeliver」をバージョンUP
2024年2月1日
デジタル・ナレッジ、学習管理システム「KnowledgeDeliver」をバージョンUP
デジタル・ナレッジは1月31日、同社の学習管理システム(LMS)「KnowledgeDeliver」(ナレッジデリバー)をバージョンアップし、最新バージョン7.3をリリースした。
今回のバージョンアップでは、スキルを管理するASPサービスとの連携機能、ログイン画面へのインフォメーション設定機能を新たに追加するとともに、受講画面からの質問など様々な機能を改善した。
具体的には、オープンバッジを活用して従業員のスキルを管理するASPサービス「KnowledgeDeliver Skill+」との連携が可能になった。KnowledgeDeliver構築時に指定したSkill+の組織グループとバッジ情報を共有し、受講者がKnowledgeDeliverでクラスを修了した際に任意のオープンバッジが発行されるように設定できる。
オープンバッジは1EdTechが規定する国際技術標準規格で、ブロックチェーン技術を取り入れた信頼性の高い資格・修了証明「オープンバッジ」を活用して、包括的にスキルを可視化、管理できる。
また学習者側、管理者側の両方のログイン画面にインフォメーションを設定できる機能も追加。システム>ログイン画面インフォメーション画面にて設定でき、設定したインフォメーションはログイン画面の右部分に表示される。
このほか、①受講画面に質問ボタンを追加、②クラス設定に修了条件を追加、③修了証テンプレートで日付の表示形式を選択可能に修正、④受講画面「中断」ボタンの表示/非表示設定機能を追加、➄AMSのメールを担当者に送信できる機能を追加(オプション)、といったバージョンアップを実施した。
KnowledgeDeliverは、学習・運用管理だけでなく、Webベースで教材を手軽に作成・配信・管理できる統合型eラーニングプラットフォームで、柔軟なカスタマイズ性と拡張性があり、高いレベルのeラーニングサービスを利用できる。企業・官公庁・スクール・学校法人などへの導入実績は2000以上。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)