- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学研、子どものための英字新聞「MY WEEKLY」などをライブラリーで配信
2024年2月14日
学研、子どものための英字新聞「MY WEEKLY」などをライブラリーで配信
学研ホールディングスのグループ会社Gakkenは、同社が運営する、子ども向け電子書籍のサブスクリプション(読み放題)サービス「学研ライブラリー」、「学研スクールライブラリー」で、子どものための週刊英字新聞「MY WEEKLY」と「MY LITTLE WEEKLY」を配信している。
同英字新聞は、フランスのプレイバック社が発行しているもので、世界で起きている話題や出来事を毎週わかりやすい英語で紹介。同ライブラリーでは、今年1月23日から配信を開始した。
記事は写真やイラストで構成。日本語の訳や単語の意味が確認できるようになっており、英語を習い始めた子どもたちでも理解できる。グローバル化が加速する時代の子どもたちに国際的なニュースや問題への理解を促すことで、世界に関心が広がりグローバルな視点を育む。
「MY WEEKLY」は、中学生~大人も楽しめる週刊英字新聞で、主に英語圏のニュースを取り上げ、記事をまず英語で読み、最後のページでボキャブラリーやキーワードの意味を確認できるようになっている。
日本とは違うイギリスやアメリカの政治システムに触れ、各国の文化の違いを認識することで、英語力をつけて、グローバルな視点で世界の動きに関心が持てるようになる。
一方、「MY LITTLE WEEKLY」は、初めて英語を読む子どもたち(小学生、中1生)のための週刊英字新聞で、英語圏の国で起こっている科学・スポーツ・政治などのニュースを分かりやすい英語で伝える。
子どもたちは、記事を英語で読んで、日本語の訳で意味を再確認できるようになっている。イギリスやアメリカの文化を紹介する記事もあり、世界のニュースを知るとともに、英語圏の文化に触れることができる。
関連URL
最新ニュース
- 中高生が音声通話をする相手、男子は「同じ学校の友だち」、女子は「母親」が1位=LINEリサーチ調べ=(2025年4月8日)
- 全国3276高校の主要大学合格者数総覧 東大・京大・難関国立大「合格率トップ50」/『AERA』発売(2025年4月8日)
- デジタル人材共創連盟、デジタル学園祭「第2回 全国情報教育コンテスト」の文部科学大臣賞/最優秀賞決定(2025年4月8日)
- Matchbox Technologies、スポットワーク内製化SaaS「マッチボックス」が専門学校に導入(2025年4月8日)
- 日本福祉協議機構、NIJINアカデミー愛知UNIBO校がサービス運用開始(2025年4月8日)
- キズキ、不登校の保護者向け無料オンラインイベントを14日開催(2025年4月8日)
- FCE、「Dash」活用した英語×プログラミング教材「Wonder Code」の体験会20日開催(2025年4月8日)
- アルク、語学学習アプリ「booco」で「キクタン」がお得に購入できるキャンペーン(2025年4月8日)
- QQEnglish/QQキッズ、「新規入会全プラン 初月9円キャンペーン」開始(2025年4月8日)
- Turnitin、日本語の提出物に対応したAI ライティング検知機能を提供開始(2025年4月8日)