- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英語学習アプリ「POLYGLOTS」、朝日新聞の英文記事を配信
2018年7月25日
英語学習アプリ「POLYGLOTS」、朝日新聞の英文記事を配信
ポリグロッツは、朝日新聞社と提携し、英語学習アプリ「POLYGLOTS」上で、「The Asahi Shimbun Asia & Japan Watch」(AJW)と「Asahi Weekly」の英文記事の配信を24日から開始した。
「Asahi Weekly」は初級者向け、「AJW」は中上級者向けコンテンツとして、POLYGLOTSアプリで利用できるようになった。また、日本語の対訳、ネイティブによる音声読み上げ機能などの学習サポート機能も利用できるようになった。
手持ちのスマートフォンで、「AJW」、「Asahi Weekly」をスキマ時間に読みながら、英語の学習ができる。「AJW」、「Asahi Weekly」の記事は、それぞれ専用のチャンネルとして、「The Asahi Shimbun」、「Asahi Weekly」カテゴリ配下に表示される。
また、「AJW」の記事は「ニュース」カテゴリ、「Asahi Weekly」の記事は「英語学習」カテゴリにも表示。日本人には馴染のある内容なので、海外の記事よりも読みやすく身近な話題に強くなる。
「Asahi Weekly」の記事は、画面を移動することなく、「日本語訳」が簡単にチェックできるので、知らない単語に出会ってもリーディングのペースを崩さずに読み続けられる。
ネイティブが読み上げる自然な英語音声を聞きながら、リスニング学習できる。リスニング速度も自由に変更可能なので、自分のレベルに合わせて学ぶことができる。
他の記事と同様に、ワンタップ辞書も利用できるので、分からない単語が出てきても安心。調べた単語は、自分の単語帳に溜まっていくので、後で単語学習の復習ができる。記事の最後で「理解度チェック」もできる(一部記事)。
関連URL
最新ニュース
- ETロボコン2019、今年のテーマは「EDGEを極めろ!」(2019年2月19日)
- 小学生からシニアまで参加できるプログラミング無料体験会“ビスケット篇”24日開催(2019年2月19日)
- ユーバー、幼児・低学年向けプログラミング教室を世田谷区に2校 4月開講(2019年2月19日)
- 麗澤大、自分と見えない相手を大事にする「情報モラル講座」実施(2019年2月19日)
- CA Tech Kids、小学生クリエイターのオリジナルアプリ発表会3月27日開催(2019年2月19日)
- KDDI、こどもの居場所がわかる防犯ブザー付きキッズ向けケータイ「mamorino5」(2019年2月19日)
- 河合塾がCOMPASSと「英語4技能AI教材」を共同開発(2019年2月19日)
- Digika、書籍「〈5歳からはじめる〉世界ではばたく計算力の伸ばし方」発売(2019年2月19日)
- 理想科学、「よみとき新聞ワークシート」の内容を4月から充実(2019年2月19日)
- 「ONLYROBO ロボホンプレミアム」、全国のイベント会場で3月から発売(2019年2月19日)