2024年2月16日
「デジタル・シティズンシップの考え方を体験―ポスターデザインワークショップ in札幌市」3月開催
国際大学GLOCOMは、「ICT活用リテラシー向上プロジェクト ポスターデザインワークショップ in 札幌市」を3月2日に開催する。
総務省「幅広い世代を対象としたリテラシー向上に資するプラットフォームサービス等の特徴分析及びリーチ手法の検証」事業の業務再委託を受けて国際大学GLOCOMが主催するもの。
総務省では、幅広い世代の人々を対象に、ICT活用に向けたリテラシー向上の取り組みを推進している。同ワークショップは、グループワークを中心に「かいじゅうネトラとなかまたち」の物語を読みながら、偽・誤情報や肖像権侵害などについて楽しく学べる。
さらに、誰でも簡単な操作でデザインできるアプリを用いたリテラシー向上を呼び掛けるポスター制作を通じてデジタル・シティズンシップの考え方を体験できる。
広報ポスターのデザインは参加者同士のグループで制作していく。持ち物は不要。デザインに必要な機材は会場に準備している。パソコンを使ったことがない人ももちろん大歓迎だという。
開催概要
開催日時:3月2日(土)13:00~15:00
開催場所:札幌文化芸術交流センターSCARTSスタジオ1・2 [札幌市中央区北1条西1 札幌市民交流プラザ2F]
対象:小学生以上の誰でも(定員30名・先着順)
参加費:無料
申込締切:3月1日(金)正午
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)