- トップ
- 企業・教材・サービス
- ヤマップ、書籍「こどもを野に放て! AI時代に活きる知性の育て方」Kindle版も発売
2024年2月28日
ヤマップ、書籍「こどもを野に放て! AI時代に活きる知性の育て方」Kindle版も発売
ヤマップは26日、書籍「こどもを野に放て! AI時代に活きる知性の育て方」を発売した。Kindle版もある。
早期教育が過熱し幼い頃から塾に通う。一見、学力が向上したように感じる一方で、すぐに人工知能(AI)に代替され、知識は役に立たなくなり、不確実性の高い時代を「生きる力」も身につかない。効率や合理性を追求する社会の中で、身体的な知覚(五感)から入る学びの機会がないがしろにされている。
リーダーシップや臨機応変に対応する力、協調性など、人工知能(AI)が代替できない「非認知能力」を育てる教育がいま、世界的な注目を集めている。新たな時代を切り拓く創造力、思考力、課題解決力はどのように育つのか。テクノロジーの進化が著しい社会に必要な知性の育て方とは。
同書は、自然・風土との結びつきや身体性が失われつつある社会を課題視してきたヤマップ CEO 春山慶彦氏が初の著者・編者をつとめ、養老孟司氏・中村桂子氏・池澤夏樹氏の各氏との対話を通してその核心に迫っている。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 内田洋行、大阪教育大が全国初導入の360度没入型プロジェクター等で教員育成を革新(2025年4月14日)
- 内田洋行、石川高専のAI Career Tech Center設置に協力(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)