- トップ
- STEM・プログラミング
- プログラミング教育「HALLO」、教材に春限定の「しきてん」フィールド導入
2024年3月6日
プログラミング教育「HALLO」、教材に春限定の「しきてん」フィールド導入
やる気スイッチグループは、Preferred Networksと共に展開しているプログラミング教育「HALLO」の教材「Playgram」(プレイグラム)のクリエイトモードに、4月14日までの期間限定で、「しきてん」(式典)フィールドを導入する。
Playgramには、「ミッションモード」「クリエイトモード」「アドバンスモード」の 3つのモードがあり、このうちクリエイトモードでは、身に付けたプログラミングのテクニックを使って自分だけのオリジナル作品を自由に創作することができる。
クリエイトモードには、「タワー」や「迷路」など30種類以上のフィールドが用意されており、季節ごとに「七夕」や「ハロウィーン」などの限定フィールドが登場。
今回の春限定の「しきてん」フィールドは、春を象徴するイベント、卒業式や入学式をテーマにしたもので、式典の会場には、桜の花びらが舞うエフェクトで、春ならではの演出を楽しむことができる。
限定アイテムには、「ピアノ(大)」や「教壇」など、式典に欠かせないオブジェクトを用意。ロボットに祝辞を読み上げさせたり、校歌を歌わせたりして、プログラミングを駆使して春めくフィールドの中に「オリジナルの式」を演出できる。
プログラミング教育「HALLO」は、2020年に誕生。自宅学習・教室でのコーチングによる指導・成果発表を繰り返し、小さな成功体験を積み重ねながら学びが続く学習サイクルを築く。プログラミングの技術や才能を伸ばすだけでなく、課題発見力や課題解決力、思考力といったスキルを育む。
「しきてん」フィールドの概要
導入期間:4月14日(日)までの期間限定(プログラミング教材「Playgram」に導入)
フィールド:花びらが舞う春らしいコンテンツ
追加アイテム:桜の木、紅白幕、植物の置物、立派な置物、教壇、ピアノ(大)
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)