2024年3月11日
東京国際工科専門職大学×デロイト トーマツ×コンカー、「ミライの人財育成プロジェクト」実施
東京国際工科専門職大学は8日、デロイト トーマツ コンサルティングとコンカーの両社が企画する「ミライの人財育成プロジェクト」の一環としてインターンシップを実施したことを明らかにした。
ミライの人財育成プロジェクトは、未来の日本を担う人財育成をテーマに、大学生に対してデロイト トーマツとコンカーが学びの機会を提供する取り組み。ニーズウェル社の協力のもと、昨年10月2日~11月14日の約1カ月間、東京国際工科専門職大学の学生向けにインターンシップが実施された。
インターンシップでは、それぞれのオフィスで現場社員から座学が行われたほか、課題に対する構想から実現までのグループワークなど、最先端のDX技術に触れて活用する擬似プロジェクトより、単純な事例の理解や知識の習得だけでなく、実際にスキルやマインドを習得した。参加した学生に対するアンケートでは、今回の研修を他の学生にも勧めたいという回答が100%を占めたという。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)