- トップ
- 企業・教材・サービス
- ベネッセの学習管理アプリ「StudyCast」、中高生の新生活を応援する共同コンテンツを公開
2024年3月13日
ベネッセの学習管理アプリ「StudyCast」、中高生の新生活を応援する共同コンテンツを公開
ベネッセは、同社が無料で提供する学習管理アプリ「StudyCast」(スタディキャスト)で、コクヨと共同で、新学期を迎える中高生の新生活を応援するWEBコンテンツ「週初めは文具でやる気UP!春スタートダッシュ占い」を、3月12日から期間限定で公開する。
同アプリは、「進研ゼミ」の受講の有無に関係なく利用でき、今年2月には累計100万DLを突破。今回、この春、進級・入学を迎える中高生の不安を和らげ、新生活を前向きにスタートできるように、身近な文具を題材にした同コンテンツを公開することにした。
同コンテンツは2種あり、1つ目は、5つの問いに答えることで文具にちなんだ6タイプから自分の性格タイプを診断できる「ついやってみたくなる文具タイプ診断」。2つ目は、タイプ診断に合わせた今週の運勢やラッキーアイテムの文具、勉強方法が分かる「毎週更新の占いコンテンツ」で、これらを3月12日~5月31日まで12週間、毎週公開する。
また、同コンテンツの開設と合わせて、「春スタートダッシュキャンペーン」も実施。
コンテンツの概要
「週初めは文具でやる気UP!春スタートダッシュ占い」
公開期間:3月12日(火)~5月31日(金)
①「ついやってみたくなる文具タイプ診断」
WEBに公開される診断画面から、5つの問いに答えることで、「ノートタイプ」や「ハサミタイプ」などの、文具にちなんだ性格タイプ6つの中から自分の性格タイプが診断できる。人気のイラストレーター「pum」が6つの性格タイプを表現
②「毎週更新の占いコンテンツ」
「ついやってみたくなる文具タイプ診断」での診断結果6タイプ別の占いを、3月12日~5月31日にわたり、毎週週初めに公開。占いと心理テストを専門とする人気占い師の森冬生氏監修のもと、今週の運勢とラッキーアイテム、相性のいいタイプを紹介
春スタートダッシュキャンペーン概要
応募期間:3月12日(火)~5月31日(金)
内容:診断結果や占いをSNSで投稿し、公式アカウントをフォローした人の中から抽選で総勢300人に勉強に役立つ文具セットをプレゼント
応募:InstagramまたはXで、同コンテンツの診断結果か週次占いを指定のハッシュタグをつけてシェア・リポスト。Instagramはコクヨのマナビアカウント(@kokuyo_st.study)、Xの場合はベネッセStudyCastアカウント(@for6O)をフォロー
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)