- トップ
- STEM・プログラミング
- ベネッセアートサイト直島、「対話型鑑賞フォーラムVol.1」の動画を公開
2024年3月19日
ベネッセアートサイト直島、「対話型鑑賞フォーラムVol.1」の動画を公開
ベネッセは18日、2023年11月11日に瀬戸内海の直島で開催したベネッセアートサイト直島「対話型鑑賞フォーラムVol.1」の模様を収めた動画を公開した。
同社は2010年から、福武財団と共に、ベネッセアートサイト直島「対話型鑑賞プログラム」(ベネッセアートサイト直島:BASN)を開発し実践を積み重ねており、2023年度には年間100件を超える団体・個人が同プログラムを体験。
また、2018年からは「エデュケーションプログラム」として、学校や企業向けのプログラムの開発に注力。学びの領域での有効性の可視化を目指して、中学・高校現場での実証研究を2022年から2年間継続して実施し、その結果、被検者である生徒に「自己理解」「粘り強さ」「表現力」における変容が明らかになったという。
昨年11月に直島で開催した「BASN対話型鑑賞フォーラムVol.1」は、過去2年間の同鑑賞プログラムの効果検証の成果報告会で、今回公開した動画には、当日実施した生徒向け対話型鑑賞体験会や、参加した協力校の教師・生徒、有識者を交えた、これからの未来を切り拓いていく資質・能力育成の在り方についての議論の様子が収められている。
動画は、「ダイジェスト版」(3分40秒)と、「フルバージョン」(2時間40分17秒)の2種類を公開。
ベネッセアートサイト直島は、瀬戸内海の直島、豊島、犬島を舞台に、ベネッセと福武財団が展開しているアート活動の総称。アートを媒介とした地域づくりに30数年にわたって取り組んでおり、地域に暮らす人々とともに新しい価値を生み出し、「Benesse=よく生きる」を世界に発信している。
実施概要
名称:「ベネッセアートサイト直島 対話型鑑賞フォーラムVol.1~学びと対話型鑑賞の検証~」
開催日時:2023年11月11日(土)13:00~16:00
参加者:教育従事者など約20人
登壇者:「慶応義塾大学」宮田裕章教授、「東京学芸大学」森本康彦教授
当日の動画:
「ダイジェスト版」(3分40秒)
「フルバージョン」(2時間40分17秒)
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.204 福島県立相馬支援学校 稲田 健実 先生(後編)を公開(2025年1月20日)
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)