- トップ
- 企業・教材・サービス
- INDUSTRIAL-X、「eラーニングで学ぶ デジタルバリューチェーンスキル講座」販売
2024年3月26日
INDUSTRIAL-X、「eラーニングで学ぶ デジタルバリューチェーンスキル講座」販売
INDUSTRIAL-Xは22日、デジタル活用による事業変革を推進できる人材に必要なスキルを体系化し、セルフラーニングが可能な動画形式の研修コンテンツとして「eラーニングで学ぶ デジタルバリューチェーンスキル講座」の販売を開始した。
同社では、DX人材とはITの知識スキル偏重の人材ではなく、デジタルを活用し事業変革を推進できる人材と定義。同講座は、一般的なIT知識習得になりがちなDX研修ではなく、事業変革に必要なスキルとして戦略・業務・ITそれぞれの要素を満遍なく網羅している必要があると考え、DXビジョンの策定からプロジェクトの計画・実行・定着、デジタル技術のトレンドまでを11シリーズにまとめた。
各シリーズは6つのセクションに分かれ、それぞれ15分程度で解説されているため、忙しいビジネスパーソンにとっても隙間時間を活用し、効率的なスキル習得が可能。また、動画内で使われた詳しい解説資料はプロジェクト推進などのシーンで実践的なハンドブックとしても利用可能な内容となっている。
DX推進部門のメンバーはもちろん、業務上、デジタル活用が当たり前の昨今、本講座はあらゆる事業の企画・運営に関わる全てのビジネスパーソンにとって役に立つ内容となっている。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)