1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. 高校生の就職活動DX化を実現する「Handy進路指導室」の導入校数が1000校到達

2024年4月2日

高校生の就職活動DX化を実現する「Handy進路指導室」の導入校数が1000校到達

ハンディは3月29日、高校生向け求人票管理サービス「Handy進路指導室」の導入校数が1000校を超えたことを発表した。

サービスを導入した学校では、生徒がITを活用した主体的な就職活動ができるようになり、教職員にとっても「学校の働き方改革」が実現されているという。

「Handy進路指導室」は、全国の高校の先生たちと一緒に作ってきた仕組みで、学校の導入障壁が少ないのが特徴。校内稟議でもスムーズに決裁が得られるように設計しているという。

従来からの「学校紹介」の仕組みに準拠し、学校の導入費用・月額費用などは無料。求人企業からの広告掲載料金などのスポンサー料で運営する。

関連URL

Handy進路指導室 高校向けサービスサイト

Handy進路指導室 求人企業向けサービスサイト

ハンディ

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス