- トップ
- 企業・教材・サービス
- Mined、「スコラボ」で新しく5つの無料クラスを開始
2024年4月5日
Mined、「スコラボ」で新しく5つの無料クラスを開始
Minedが運営するオンライン教育サービス「スコラボ」は、小学生・中学生を対象に、4月から新たに無料で受講できる5つのエンタメ授業を提供する。
「小1算数をはじめてみよう 算数大好きクラブ」では、小学1年生算数の基本の基本、モノの数え方について、3回でおかあさん、おとうさんと一緒に楽しくマスターする。
「一緒に正負の数と指数をマスター~新中一対応~」では、中学1年生の正負の数と指数について、考え方や計算のしかたなど、数検5級程度の問題が解けるようになるまで学ぶ。
「~CELL~細胞をきわめる」では1カ月全3回で、高校の学習課程に準拠した内容を、最新の研究を織り交ぜながら説明する。
「身の回りのビジネスのおもしろい歴史」では2回完結で、Instagramとユニクロの会社の歴史を見ていく。周囲にあるサービスがどのように発展してきたか、会社の面白エピソードも交えながら解説していく。
「初めての英会話 ネイティブの先生×AIで会話・発音をしっかりマスター」では、テーマに関する知識を教えるだけでなく、クイズにチャレンジしたりAIと1対1で会話練習をしたりする。オックスフォード大学出版局の「Buzz!」のカリキュラムに沿って進行する。
「初めての英会話 ネイティブの先生×AIで会話・発音をしっかりマスター」
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)