- トップ
- STEM・プログラミング
- ユカイ工学、ロボットと一緒に子どもの生活習慣などを整えるサービスを開始
2024年4月5日
ユカイ工学、ロボットと一緒に子どもの生活習慣などを整えるサービスを開始
ユカイ工学は4日、ファミリーロボット「BOCCO emo」と一緒に子どもの生活習慣や生活リズムを整える新サービス「こども生活習慣サポート」の提供を開始した。
このサービスは、BOCCO emo Wi-Fiモデル、BOCCO emo LTEレンタルモデルが対象で、同ロボットが朝と夜の2回、あいさつ、歯磨き、着替え、食事、トイレなど、子どもに身に付けさせたい行動を促す一言を、日替わりで可愛く発話する。
発話内容は、東京家政大学が子どもに促したい行動を7つのカテゴリーに分類。子どもに伝わりやすい表現を工夫して作成されており、飽きずに楽しめるよう、季節や行事などの雑学も織り交ぜてある。また5月には、子どもが毎日楽しめる「今日は何の日?」の提供も開始する予定。
同ロボットは、子どもでも簡単に家族との音声メッセージのやりとりができ、予定を音声で知らせする機能、センサーで見守る機能などを搭載。子どもの留守番時の外出先からの声掛けや、朝のお出かけ前の支度時間のお知らせなどに利用できる。音声メッセージの送受信やリマインド機能、天気情報の配信なども可能。
専用アプリでは、家族内でのメッセージのやりとりや、センサーの反応を確認でき、同ロボットから送った声はスマホに音声とテキストで届き、スマホから送った声や文字は同ロボットがしゃべって知らせてくれる。APIによるシステム連携で、様々なサービスと連動して、生活者に寄り添った取り組みもできる。
発話の概要
・「社会規範」:あいさつ、公共でのマナーなど
・「食育」:食事に関するあいさつやマナーなど
・「生活習慣・技術」:睡眠、着脱衣、清潔、トイレに関すること
・「省エネ行動」:省エネルギーや環境への配慮に関すること
・「学校関係」:学校生活でのマナーなど
・「対人関係」:人とより良い関係を築くために配慮すべきこと
・「自立支援・自己実現」:災害時などに自分で身を守る方法や自立心、自己実現を育むようなもの
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.436 千葉県立市川工業高校 片岡伸一 先生(後編)を公開(2024年12月11日)
- 山梨県、2025年度から25人学級を小学校5年生に拡大、26年度には全学年に導入(2024年12月11日)
- GUGA、大阪府と「求職者等へのDX(IT)に関するスキル等の習得を通じた持続可能な就職支援モデルに関する協定」を締結(2024年12月11日)
- 指導要録の「行動の記録」、教職員の96%が「明快な評価ができていない」と回答 =School Voice Project調べ=(2024年12月11日)
- 仕事をしている母親の子どもの方が希望の中学校に合格している =ひまわり教育研究センター調べ=(2024年12月11日)
- LINEヤフー、「Yahoo!検索」で検索結果面に小学校で習う漢字の書き順動画を掲出(2024年12月11日)
- カラダノート、「ママ・パパが選ぶ今年の漢字ランキング」を発表(2024年12月11日)
- 大学就学を支援する返済不要の給付型奨学金「金子・森育英奨学基金」 総額260万円への増額(2024年12月11日)
- ノーコード総合研究所、大阪府立吹田東高校で「ノーコード開発研修」を実施(2024年12月11日)
- Musio ESAT-J通信教育、世田谷区立太子堂中学校と実証実験を実施(2024年12月11日)