2024年4月8日
日立ソリューションズ、早稲田大学と「AIとセキュリティの交差点」セミナーを共同実施
日立ソリューションズは4日、早稲田大学の学生向けに「AIとセキュリティの交差点~技術革新の中の安全確保~」セミナーを、同大学データ科学センターと共同で3月に実施したことを発表した。
同セミナーの参加者は47名で、そのうち文系の学生が約4割だったという。
企業では安全な社会づくりに向けて職種に関係なくセキュリティ知識が不可欠となりつつある中、日立ソリューションズはセキュリティ人財のすそ野を広げることを目的に、データサイエンス分野の人財育成を強化する早稲田大学にて情報セキュリティの授業を実施。
同セミナーでは、急速に社会に普及するAI技術の最新動向を題材に、AIがサイバー攻撃を受ける事例やAIを悪用したサイバー攻撃の事例から、セキュリティについて理解を深めた。
早稲田大学 データ科学センターの小林学教授と中原悠太講師による事例紹介の後、日立ソリューションズのホワイトハッカーやセキュリティコンサルタントを務め、大学で非常勤講師として授業を行う社員とのパネルディスカッションが行われた。
参加した学生からはさまざまな質問が出され、次世代を担う学生たちが技術革新が進展した未来社会における安全確保について考える機会となったという。
日立ソリューションズは重点事業の一つであるセキュリティの知見をもとに次世代人財育成を支援し、社会のSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)に貢献していくとしている。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)