2024年4月8日
クニエ、「メタバース×アート×探求」を取り入れた日藝生によるプロジェクトの研究成果を公開
クニエは、日本大学芸術学部、日本電子計算、Urth、NRC一級建築事務所と実施してきたあたらしいまち創成研究「江古田メタバース・イノベーションプロジェクト」が完了し、プロジェクトの詳細を4月5日から特設サイト「はちゃメタByニチゲイ」上で公開したことを発表した。
同プロジェクトは日藝生主導でプロジェクト参画企業や近隣企業と協働しながら、キャンパス所在地である江古田が持つ魅力を掘り起こし、メタバースとアート/デザインを用いて新たなまちを作り上げる“メタバース×アート×探求”要素を取り入れたプロジェクト。制作にあたっては対面でのワークショップをはじめ、メタバース空間内で学生と企業が制作物を確認しながら議論を重ねることでアイデアの推敲等を行った。
同取り組みにおいて「表現の制約がないメタバースを活用し、学生の自由な観点でまちを設計する過程で、江古田が持つ潜在的な課題を発見し、今後のまちづくりへの提言が可能になった」「対面の場と比較し、アバターを介したコミュニケーションによりさまざまな学生の発言意欲が上がり、議論の質も向上した」等といったメタバースならではの効果も見られたという。
4月5日~19日の間、「日本大学芸術学部 A&Dギャラリー」にて、スケッチや制作オブジェクト、日藝生向け特別verメタバースを展示する。
今後は日本電子計算を中心に、各者で連携しながら「はちゃメタ 街づくりプロジェクト」として同様の取り組みを幅広い高校、大学に対し展開していく。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)