2024年4月19日
青山学院大学、社会人向け「青山・情報システムアーキテクト育成プログラム(ADPISA)」受講申込を受付中
青山学院大学は16日、同大社会情報学部が6月から開講する社会人向け教育プログラム「青山・情報システムアーキテクト育成プログラム(ADPISA)」の受講申込を受付していると発表した。
社会情報学部では、その設立趣旨に沿った社会人教育にも力を入れており、2017年に社会情報学部の第2の社会人向け教育プログラムとして「ADPISA」を発足した。
2019年から履修証明プログラムのADPISA-H(上級コース)を開講している。2021年度には、ADPISA-Eの母体となるADPISA-Fを開講し、女性の活躍推進に取り組む団体として、東京都から「令和4年度女性活躍推進大賞優秀賞」が贈呈された。2022年度からは、ADPISA-E(エントリーレベル)、ADPISA-M(中級者レベル)、ADPISA-H(上級者レベル)の履修証明プログラムを開講している。
プログラム概要
■「青山・情報システムアーキテクト育成プログラム 中級コース(ADPISA-M)」
履修期間:6月15日(土)~10月26日(土)
会場:同大青山キャンパス、オンライン(Zoom)
募集定員:30名
応募資格:大学を卒業した人、またはそれに相当する人
受講料:
・120時間履修証明(BP)対応:40万円 ※厚労省訓練給付金で最大70%還元
・60時間履修証明(SBP)対応:24万円 ※厚労省訓練給付金で最大40%還元
募集期間:4月30日(火)まで
■「青山・情報システムアーキテクト育成プログラム 上級コース(ADPISA-H」
履修期間:6月29日(土)~11月2日(土)
会場:同大青山キャンパス、オンライン(Zoom)
募集定員:20名
応募資格:大学を卒業した人、またはそれに相当する人
受講料:
・120時間履修証明(BP)対応:40万円 ※厚労省訓練給付金で最大70%還元
・60時間履修証明(SBP)対応:24万円 ※厚労省訓練給付金で最大40%還元
募集期間:4月30日(火)まで
■オンライン説明会
開催日時:
4月18日(木)17:00~18:00
4月24日(水)19:00~20:00
4月26日(金)17:00~18:00
4月30日(火)16:00~17:00
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)