2024年4月19日
インマーケティングラボ、「歯みがき」がテーマのAIクリエイティブ体験学習を開催
インマーケティングラボは、大阪市の天王寺動物園で6月7日~9日に開催されるイベント「はみがきうさぎのカムカムどうぶつえんフェスタinてんのうじどうぶつえん」で、NPO「おくちのけんこう」と初めてコラボをし、動物たちの歯や子どもたちの歯みがきをテーマにしたAIクリエイティブ体験学習を行う。
この体験学習では、同社のAIのeラーニング「AICAスクール」の一部の講座内容を子どもたちに体験してもらい、「AIを絡めた歯の教育」に取り組む。今話題のChatGPTを活用した動物の歯の物語を作成、はみがきうさぎのAIアバターの作成、動物のAI画像生成など、様々なAIクリエイティブ体験ができる。
また、SDGsの1つ「4.質の高い教育をみんなに」の達成に向け、小学生の子どもを持つ親に、AIプログラミング教育に関する最新ニュースや調査結果をはじめ、様々なプログラミングの情報を伝えてプログラミング教育の理解を深めてもらう。
「カムカムどうぶつえんフェスタ」は、NPOおくちのけんこうと天王寺動物園が共催する歯や食育、口の健康について学ぶイベントで、今回で4回目の開催。前回の2023年11月開催時には、6日間で4万7000人が参加した。
スタンプラリーやダンスショー、歯科医師による無料相談コーナー、企業体験ブースなどを通して、口元の健康を大切にする重要性を伝えている。
コラボイベントの概要
開催日時:
・6月8日(土) 11:30~16:30
・6月9日(日) 10:30~15:30
〈「どうぶつえんフェスタ」は6月7日~9日に開催〉
開催場所:TENNOJI ZOO MUSEUM実験・作業室[大阪市天王寺区茶臼山町5-55]
主な内容:子どもたちが動物や歯をテーマに最新技術を活用して創作体験をする
参加費:無料(天王寺動物園への入園料は必要。また一部ワークショップで材料費が必要なメニューあり)
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)