- トップ
- 企業・教材・サービス
- MEME、学校向けデジタル集金サービス「スクペイ」正式リリース
2024年4月23日
MEME、学校向けデジタル集金サービス「スクペイ」正式リリース
MEMEは22日、三菱UFJ銀行とデジタル化による学校集金業務の効率化サービス「スクペイ」を正式リリースした。
スクペイは、集金業務をデジタル化することで学校側・保護者側双方の負担を軽減する公立の小中学校向けの集金サービス。学校はスクペイを通じて請求書を保護者宛に発行し、保護者は請求をスマートフォンなどで受け取り、そのままスマートフォンで支払うことができる。
普段使用する銀行口座を選び、初回のみ口座登録をすると、以降は再登録不要で即時決済を行うことができる。また、学校側にかかる費用はサービス利用料のみで、その都度の決済手数料は発生しない。
支払い期日を設けることで期日または期日超過すると、自動的に支払いのお知らせ通知が保護者宛に届き、今まで保護者宛の支払いに関する手紙作成などにかかっていた業務負担を削減することができる。また、保護者から集めたお金を記録するのはもちろん、支払った支出管理を記録し、残高管理までできるようになった。
今後は、5月にコンビニ支払いができる機能のリリースと、6月に学校と保護者のデジタル連絡ツール「スクリレ」との連携を予定している。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)