- トップ
- 企業・教材・サービス
- TREE Digital Studio、体験型デジタル知育コンテンツ「ポップウォール」サブスク提供開始
2024年4月25日
TREE Digital Studio、体験型デジタル知育コンテンツ「ポップウォール」サブスク提供開始
TREE Digital Studioは23日、体験型デジタル知育コンテンツ「ポップウォール」のサブスクリプションモデルの提供を開始した。
ポップウォールは、ボールプールとデジタルウォールを使用したコンテンツで、壁に投影された映像に向かってボールを投げると、壁の映像が様々に変化する。楽しく遊ぶだけではなく、協力してプレイをしたり、出てくる問題に答えたりと「学び」の要素を取り入れた、遊んで楽しく学べる「体験型デジタル知育コンテンツ」。
ポップウォールのコンテンツは、現在、海の世界を冒険してハイスコアを目指す「クリスタルラッシュ」、海の生き物たちと一緒に計算問題などを解く「人魚と学びのひろば」、子ども部屋を別の世界に塗り替える「マジカルトリップハウス」の3種類。
サブスクリプションモデルでは、この3種類のコンテンツに加えて、随時新たなコンテンツの追加配信を予定。シーズンごとのスペシャル版など、新たなコンテンツが随時追加される。
プランは、「機材込みプラン」(最低契約期間1年・コンテンツとポップウォールシステムをレンタル)と、「コンテンツのみプラン」(最低契約期間6カ月・コンテンツをレンタル、ポップウォールシステムは購入)の2種類。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)