2024年4月26日
ミカサ商事、教職員向け「つながる学び、広がる教室 〜Google Classroomで開く扉〜」5月開催
ミカサ商事は、教職員向けセミナー「つながる学び、広がる教室 〜 Google Classroom で開く扉 〜 」を5月11日にオンライン開催する。
セミナーは、同社が運営する教員向け Google for Education 活用コミュニティ「G-Apps.jp Community」で定期的に開催するイベントの一つで、講師はGoogle for Education 認定トレーナー 前多昌顕氏。
Google Classroom をただの資料共有場所としてではなく、 Learning Management System(LMS)として活用する方法を共有し、教育の未来を形作るための具体的なステップを提案するという。
開催概要
開催日時:5月11日(土)20:00~21:30
開催形式:Google Meet 開催
参加費:無料
講師:前多昌顕氏
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)