2024年5月20日
NASEF JAPAN、「第5回eスポーツ国際教育サミット」を6月1日に開催
NASEF JAPAN(ナセフ ジャパン:国際教育eスポーツ連盟ネットワーク日本本部)は、
「ゲームで深める探究的な学習と学びに向かう力」をテーマに、「第5回eスポーツ国際教育サミット」を、6月1日に、東京・千代田区のTKPガーデンシティPREMIUM秋葉原で、無料開催する。
当日は、前半で、NASEF本部(アメリカ)の最高教育責任者が、米国での「PBL/Project Based Learning」(課題解決型学習)授業の事例について講演するほか、日本国内でeスポーツを活用して生徒の主体性を引き出す事例について現場教員と教育行政の目線からパネルディスカッションを行う。
また後半では、人気ゲーム「Minecraft」(マインクラフト)を活用した教材開発プロジェクト「NASEF JAPAN craft Project」について発表。マインクラフトは、教育プラットフォームとして、注目を集めているゲームで、学校教育の現場ではプログラミング教育、探究学習など様々な場面で活用されている。
教材の多くはプログラミング教育だが、NASEFJAPANではプログラミング教育以外の教科にもフォーカス。教材開発にはマインクラフト教育の第一線で活躍する教員も参画しており、授業・部活動で活用できる教材になっている。
当日は、同プロジェクトの発表だけでなく、マインクラフト教育、探究学習の第一線で活躍する教員らの講演のほか、実際に開発した授業用教材を使って体験授業も実施。授業用教材「Classcraft」、部活動用教材「Clubcraft」についても紹介する。
開催概要
開催日時:6月1日(土) 12:00~17:30
開催場所:TKPガーデンシティPREMIUM秋葉原[東京都千代田区外神田1丁目7-5 フロントプレイス秋葉原3階]
推奨対象:教員・学校関係者など
主な内容:
■前半の部
・講演(約60分):Classcraft理科編アドバイザー岩田智之氏
・体験授業(75分):Classcraft英語編アドバイザー芹澤和彦氏
■後半の部
・講演(約60分):Classcraft英語編アドバイザー正頭英和氏
・体験授業(75分):Classcraft理科編アドバイザー岩田智之氏
参加費:無料(応募者多数の場合は先着順)
申込期限:5月29日(水)23:59まで
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)