- トップ
- STEM・プログラミング
- アシアル、「第2回全国商業高校Webアプリコンテスト」開催
2024年5月21日
アシアル、「第2回全国商業高校Webアプリコンテスト」開催
アシアルは17日、商業科目を履修する高校生対象「第2回全国商業高校Webアプリコンテスト」を開催することを発表した。
同コンテストは、社会や身の回りの課題解決につながるWebアプリ制作を通じ、プログラミング技術だけでなく、情報デザイン・プロジェクト進行・プレゼンテーション等の能力育成を図り、その学習成果の発表の場を提供することが目的。
対象作品はWeb技術で制作されたアプリケーションで、プレゼンテーションを動画で審査する。審査項目にも「プレゼンテーション」を設け、生徒の技術的な挑戦やデザイン、課題解決につながるアイデア・創意工夫、作品の実用性等を総合的に審査する。
開催概要
作品応募締切:12月4日(水)
応募対象:全国商業高等学校長協会会員校に在籍し商業科目を履修している生徒(個人もしくはチーム)
対象作品:Web技術で作られたアプリケーション
応募方法:作品と180秒以内のプレゼンテーション動画をWebフォームより応募
各賞:グランプリ、部門賞、協賛企業賞等を予定
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)