2024年5月22日
「就業体験があるインターンシップ」への参加を希望する学生が8割超 =学情調べ=
学情は20日、2026年3月卒業予定の大学生・大学院生を対象に実施した「インターンシップ/オープン・カンパニー」についてのインターネットアンケート調査の結果を公開した。
それによると、「就業体験があるインターンシップに参加したいですか?」の問いには、「参加したい」が81.9%に上った。「就業体験を通じて、希望する仕事に適性があるかを確かめたい」「インターンシップを通じて企業の雰囲気を知りたい」「実際の仕事を経験し、働くイメージを持ちたい」といった声が寄せられた。
「インターンシップは『オンライン』『リアル』どちらの形式で参加したいですか?」の問いには、「リアル」が37.5%に上った。「どちらかと言えばリアル」(26.4%)を合わせると、6割以上の学生がリアルでの参加を希望していることが分かる。「リアルとオンライン両方」は30.8%だった。「企業の雰囲気や、実際に働く社員の熱量はリアルのほうが分かると思う」「実際に仕事を体験したい」「企業に訪問することで得られる情報もあると思う」「仕事を経験し、就職活動でアピールできる経験を得たい」といった声が上がった。
「企業セミナーやグループワークなど、就業体験を伴わないオープン・カンパニーに参加したいですか?」の問いには、「参加したい」が83.1%に上った。「社会人と直接対話ができる機会には積極的に参加したい」「業界理解や仕事理解を深めるために参加したい」「インターンシップに参加する企業を探すために、オープン・カンパニーを活用したい」「特に興味のある企業はインターンシップに参加し、その他の企業はオープン・カンパニーに参加するなど、メリハリをつけて就職活動準備をしたい」といった声が寄せられた。
「オープン・カンパニーは『オンライン』『リアル』どちらの形式で参加したいですか?」の問いには、「リアル」が28.8%に上った。「どちらかと言えばリアル」(22.9%)を合わせると、約半数の学生がリアルでの参加を希望していることが分かる。「リアル」での参加を希望する学生の割合は、インターンシップ(63.9%)よりも12.2ポイント低くなった。「オンライン」「どちらかと言えばオンライン」の回答(15.0%)は、インターンシップ(5.3%)よりも約10ポイント高くなっている。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.227 大分リハビリテーション専門学校 日隈武治 先生(前編)を公開(2025年7月7日)
- 東京都教育委員会、都立高校等に「DeepL」のAIライティング・翻訳支援ツールを導入(2025年7月7日)
- 小中学生が七夕にやることは「短冊に願い事」が90.7%、願い事の1位は「恋愛」=ニフティ調べ=(2025年7月7日)
- 日本青年会議所、「第三回全国高校生政策甲子園」地区予選大会出場校が決定(2025年7月7日)
- 熊本大学、高校生対象「高大接続科目等履修生」を22日まで募集(2025年7月7日)
- 神戸電子専門学校、学生が大阪・関西万博のeスポーツ大会の運営に協力(2025年7月7日)
- 木更津高専、「高専キャリアラボ」第5回講演会を実施(2025年7月7日)
- さとのば大学、地域でのプロジェクト型の学びが大学単位として正式認定へ(2025年7月7日)
- 駿河台学園、中学生を対象とした夏期特別セミナー「ドローン×プログラミング 夏の特別授業」開催(2025年7月7日)
- Gakken、中学生におすすめの自由研究テーマ5本を「学研キッズネット」で公開 (2025年7月7日)