1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. FCE、英語×プログラミングの「Wonder Code」「CodeCombat」が横浜創英中学校で導入

2024年5月23日

FCE、英語×プログラミングの「Wonder Code」「CodeCombat」が横浜創英中学校で導入

FCEエデュケーションは22日、英語で学ぶプログラミングカリキュラム「Wonder Code」と「CodeCombat」が横浜創英中学校で導入され、5月から授業が開始されると発表した。

Wonder Codeは21世紀型スキルを育むSTREAM教育カリキュラム。生徒は英語でプログラミングの基礎概念を学びながら、仲間と協力してクリエイティブミッションに取り組むことでコラボレーションや問題解決能力を養う。教材にロボット「Dash」を使用する。

CodeCombatは、ゲームを通してコードを書き、コンピュータサイエンス、ゲーム開発、ウェブ開発、AIを学ぶことのできるプログラミングカリキュラム。人気のPython、JavaScript、C++、HTMLに対応している。

横浜創英中学校では、これらのカリキュラムを通じて英語とプログラミングの知識を深めるだけでなく、同校の教育方針でもある3つのコンピテンシー「自律・対話・創造」を養っていくことを狙いとしている。

「Wonder Code」

「CodeCombat」

関連URL

横浜創英中学校

FCEエデュケーション

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会のNext GIGA
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • 無線通信可視化・安定化ソリューション Tbridge
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス