1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. 女子中高生のSTEM教育を推進するプログラム 第8期GRCが開幕、参加校4校を任命

2024年5月23日

女子中高生のSTEM教育を推進するプログラム 第8期GRCが開幕、参加校4校を任命

日本 ロッキード マーティンは21日、日本の女子中高生のSTEM教育を推進するプログラム「Girls Rocketry Challenge(ガールズ・ロケットリー・チャレンジ(GRC))」 の第8期任命式と、モデルロケット第4級ライセンス取得のための講習会・打ち上げを5月11日に千葉工業大学新習志野キャンパスにて実施したことを発表した。

任命賞授与後の集合写真

第8期GRCには、札幌日本大学中学校・高等学校、北海道札幌南高等学校、岡山県立倉敷工業高等学校、熊本学園大学付属高等学校が参加校として任命された。

2016年10月から続くロッキード マーティンが立ち上げたSTEM教育プログラムであるGRCは、学校で学んだ知識を教室外の環境で応用するため、モデルロケットを活用することで、女子学生がSTEM分野においてそれぞれの好奇心を追及できるようサポートすることを目指している。

2024年で第8期を迎えるGRCは、日本でモデルロケットの工業規格を設定する日本モデルロケット協会(JAR)が主催、ロッキードマーティンが協賛、科学技術分野における教育プログラムなどを専門とするリバネスが企画・運営を行っている。

2018年からは、プログラムのサポーターに千葉工業大学を迎え、参加生徒は千葉工業大学工学部機械電子創成工学科の和田豊教授と学生メンターからモデルロケット製作におけるサポートを受けている。 2023年の第7期でGRC卒業生が120名を超え、GRCを通じたSTEM分野に関心を持つ女子学生のネットワークは拡大を続けているという。

関連URL

日本 ロッキード マーティン

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会のNext GIGA
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • 無線通信可視化・安定化ソリューション Tbridge
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス