- トップ
- 企業・教材・サービス
- アルク、「英辞郎 on the WEB」2024年上半期の英単語検索1位は「evacuate」
2024年5月28日
アルク、「英辞郎 on the WEB」2024年上半期の英単語検索1位は「evacuate」
アルクは24日、英和・和英検索サービス「英辞郎 on the WEB」で、2024年上半期の英単語検索ランキングを発表した。
2024年1月1日から5月9日にかけて「英辞郎 on the WEB」で検索されたワードの中から、特に検索数が多かったワードを抽出しビジュアル化した。
それによると、1月1日、石川県能登半島で最大震度7の大地震が発生した影響からか、「evacuate」(避難させる)が1月の検索ボリュームで圧倒的に多く、ランキング1位となった。2位には「destiny」(運命・宿命)がランクインし、4月に検索数が急上昇。これはテレビ朝日のドラマ「destiny」の影響かもしれないという。
3位は「appreciate」(感謝・評価する)。この単語はビジネスシーンで頻繁に使われることから、ビジネスマンのユーザー率が高い「英辞郎 on the WEB」で通年上位にいる検索ワード。
「英辞郎 on the WEB」は、EDP(Electronic Dictionary Project)が制作する英和・和英対訳データベース「英辞郎」をオンラインで検索できるサービスで、月間500万人以上の利用者がおり、検索回数は年間で数億回に達する。ビジネス用語や専門用語も収録していて、英語学習者から医療関係者、翻訳通訳者などの専門家まで幅広いユーザーに利用されている。PC、スマホ、タブレットで利用できるほか、iOS、Androidアプリ版もある。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)