2024年6月13日
Bunkamura×大阪芸術大、産学共創企画「マンガデザインで北海道をメタバース」展を開催
大阪芸術大学は11日、東急文化村(Bunkamura)、NTT ArtTechnology、大日本印刷(DNP)と、産学共創企画として、北海道の魅力を発信する「マンガデザインで北海道をメタバース」展を6月13日~30日の間、「Bunkamuraメタバース」上で公開すると発表した。
Bunkamuraは、「創造」「発信」「交流」「育成」に焦点をあてて活動している。今回は「育成」の取り組みの一環で、大阪芸術大学と連携した。この産学共創企画にNTT ArtTechnologyとDNPが賛同し、次世代を担うクリエイターのための発信の場として、国内外の人々にひろく文化・芸術を楽める「Bunkamuraメタバース」上での展示を行うこととなった。
「Bunkamuraメタバース」の「Gallery」での『小樽芸術村デジタルアーカイブ 迫力の浮世絵展』の公開にあわせて、「小樽芸術村」がある北海道に関連し、大阪芸術大学のデザイン学科、キャラクター造形学科、美術学科、映像学科等の学生が北海道の魅力を「マンガデザイン」で表現した約170作品の中から、選抜された全22作品(デジタルポスター9作品、映像13作品)を同メタバース内の「Community Space」で閲覧できる。「マンガデザイン」の力で北海道へのツーリズムを誘うきっかけを創出する。
「マンガデザイン」とは、オリジナルグラフィックデザイン。グラフィックデザインの特徴であるクライアントニーズの明確化、メディアに応じたフレキシビリティ等にマンガの特徴である分かりやすさやストーリー訴求、空想の世界の描写が可能な点等を加え、2つの強みを最大限に活かし、創造した広告モデル。
開催概要
開催期間:6月13日(木)~30日(日)
開催会場:Bunkamura メタバース Community Space
料金:無料
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)