2024年6月17日
日本科学未来館、ドーム型映像プログラム 新シリーズ「PLAY DOME」7月17日から開始
日本科学未来館は、気軽にドーム型映像や音楽を楽しめる新シリーズ「PLAY DOME (プレイドーム)」を7月17日から開始する。
アルゼンチンやカナダなどの海外短編アニメーション作品や、国際宇宙ステーション(ISS)に360度カメラを持ち込んで撮影されたドキュメンタリー作品など、日本初上映を含む2つの映像プログラムを未来館内の「ドームシアターガイア」で公開する。
直径15メートルの全天周を覆うドーム型スクリーンの特性を生かした大迫力の映像作品を、子どもから大人まで気軽に楽しめる。
プログラム「アニメーション・カーニバル」では、日本初上映の2作品を含む海外短編アニメーション3作品をオムニバス形式で上映。親子向けのストーリーを楽しみながら、映像技法としての「アニメーション」の原理や技術の発展についても体感することができる。
プログラム「地上400kmのドキュメンタリー ISS」は、360度カメラをISSに持ち込み、宇宙飛行士自らが地上のクルーと連携しながら撮影した映像作品で、ドーム型映像としては日本初上映。宇宙での等身大の日常生活や女性宇宙飛行士の活躍など、宇宙飛行士を身近に感じられるストーリーです。高精細カメラで撮影された、ISSの窓「キューポラ」越しに見える太陽や地球の姿もドーム空間いっぱいに観覧できる。
上映概要
公開:7月17日(水)から
上映スケジュール:
・「アニメーション・カーニバル」 13:20~ (本編約30分)
・「地上400kmのドキュメンタリー ISS」 10:20~、14:20~ (本編約30分)
休館日:火曜日(火曜日が祝日の場合は開館)、年末年始(12月28日~1月1日)
上映会場:日本科学未来館 6階 ドームシアター
鑑賞料:常設展+ドームシアター 大人940円、小学生~18歳以下310円、未就学児100円
観覧方法:事前予約制(7日前から予約可能。残席がある場合に限り、当日窓口での購入も可)
関連URL
最新ニュース
- 漢検協会とベネッセ、初コラボ 進研ゼミ会員の小・中学生が選ぶ「今年の漢字」(2024年12月13日)
- AI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」が「高知家まなびばこ」とデータ連携開始(2024年12月13日)
- コドモン、広島県三原市の保育所等13施設にICTサービス「CoDMON」導入(2024年12月13日)
- 陸前高田市、返済不要の給付型奨学金事業の資金調達で1600万円の目標金額達成(2024年12月13日)
- ライフイズテック、中高生向け「ライフイズテック スプリングキャンプ2025」春休み開催(2024年12月13日)
- サイバー大学、「Times Higher Education Online Learning Rankings 2024」でブロンズ評価を獲得(2024年12月13日)
- プログラミングスクール受講生で最も多い年代は20代、平均年齢は33.8歳=「 CloudInt」調べ=(2024年12月13日)
- 不登校・行き渋りの子どもがいる親1000名へのアンケート調査 =サイボウズ ソーシャルデザインラボ調べ=(2024年12月13日)
- 大阪大学、デジタル学生証・教職員証の提供を2025年1月にスタート(2024年12月13日)
- 「デジタルハリウッドSTUDIO」STUDIO渋谷、AIクリエイティブデザイン講座を開講(2024年12月13日)